マグちゃんを購入し、マグちゃんについての記事を書き、毎日使用していた私でしたが・・・・・
1年2ヶ月後の今、洗濯用洗剤は「マグちゃんと洗剤の併用」になっていました・・・・!
実はマグちゃんを使い始めて1ヶ月ほどしか経っていなかったのに、洗濯物に ぞうきんのにおいのようなへんなにおいが!
かまわずに洗濯していたら家族からのクレーム。
「洗濯物が臭い」と・・・。
特に室内干しの時に、においを強く感じました。
そこで、 天気の良い日はマグちゃんだけか、 洗剤とマグちゃんの併用、 天気が悪く、室内干しの時は 洗剤とマグちゃんの併用か、 洗剤のみかのどちらかをその時の天気で決めることにしました。
このやり方にすると、へんなにおいが消え、家族にも受け入れられてその後はクレームゼロ。
なにも考えず、このままのやり方で続行していて1年2ヶ月経ちました。
併用している洗剤がなかなかいいので、この洗剤について書こうかなと思い、以前に書いたマグちゃん記事を読み返してやっと気づきました!
マグちゃんは洗濯洗剤不使用でコスパ最強の地球環境に最も優しい商品
洗濯物の量が多すぎて、マグちゃんが動けなくなっていたことと、重要なメンテというものが私の頭から抜け落ちていたことによって洗浄力が一気に落ちてしまったということを・・・・
我が家は4人ですが、洗濯物の量は結構多いんです。
それで、洗浄力が落ちる原因となる酸化膜というものが、洗濯機の中で動けないマグちゃんに1ヶ月でついてしまい、メンテの存在を忘れて使用し続けたため、マグちゃんの洗浄力が一気に落ちたんですね。
酸化膜をなくす、超簡単メンテの お酢メンテをすっかり忘れていたのでした!
ごめんよマグちゃん、気づくの遅すぎて・・・。
マグちゃんの洗浄力が気になってきたらお酢メンテ!
~マグちゃんの効果を発揮させるためにしてほしいこと~
・アルカリイオン水になるには15分程度の時間が必要で、マグネシウムが水の中で動いている方が反応速度が速い。
このため、必要水位になる給水の時間を長くして ( 蛇口から出す水の量を少なめにする)、給水後の洗い終わりまでが15分以上になるようにすると洗浄力が強くなる。(参考:https://ameblo.jp/karapporoom/entry-12396192284.html)
・ 洗濯物を入れすぎない。
洗濯物を入れすぎると、マグちゃんの動きが止まってしまいます。
マグちゃんが洗濯機の中で動き回るほど、ネットの中のマグネシウム同士がぶつかって PH値の高いアルカリイオン水になり、洗浄力が強くなります。
・洗濯後は、洗濯物と一緒にマグちゃんも乾かしてください。
乾燥させないと酸化膜ができて洗浄力が弱くなります。
・マグネシウムが酸化し表面が黒くなってくると、汚れを落とす効果が落ちてきます。
この解決法には、 クエン酸か食酢を使います。
マグちゃんを容器に入れて 水を入れます(マグちゃんが十分かぶる量の水)。
その中に クエン酸か食酢大さじ1杯を入れて 10~15分置いて(マグネシウムが削れてしまうので、置きすぎに注意)、表面の黒い色が元の銀色に戻ったらOK。
・マグちゃんは、洗濯機の中で動き回ると、だんだんと小さくなり、体重が減ってきます。
そうなると、 洗浄力が弱くなるので補充が必要になります。
自分で自作をするとコスパはぐんと良くなりますよ。
私は宮本製作所さんのマグちゃんを購入していて、メッシュ素材の袋の中にマグネシウムが入っていて外から見ることができません。
きっと布を切って中身を見ると、マグネシウムは1年間メンテなしだったので、どす黒い酸化色をしているんだろうな・・ヒエ~!!
マグちゃんが十分かぶる量の水を容器に入れる。
その中に クエン酸か食酢大さじ1杯を入れて 10~15分置いて(マグネシウムが削れてしまうので、置きすぎに注意)、表面の黒い色が元の銀色に戻ったらOK。
マグネシウムが見えない人は、15分置くと良いですね。
マグちゃんが十分かぶる量の水がわかったら、先に水の中にクエン酸か食酢を入れて混ぜ、最後にマグちゃんを入れた方がいいと思います。
マグネシウムが直接クエン酸、食酢に触れて削れすぎるのを防ぐためです。
2ヶ月に1回はメンテした方がいいと思いますが、あまり頻繁にすると、マグネシウムが削れてしまいますので、なんともいえませんが・・我が家は1か月で洗浄効果が弱くなったので1ヶ月に1回はしていきます。
マグちゃんのマグネシウムは補充できる!
マグちゃん効果は300日となっていますが、マグネシウムを補充していくとずっと使えます。
7kgの洗濯機を使っているので、現在私は3個のベビーマグちゃんを使っています。
買った当初は80gほどでしたが、今のマグネシウムの重さは3つとも65gで、1個あたり15g減っていた・・
ということは、我が家の悪い環境の中でも頑張って働いてくれていたのね。
マグちゃんの力を低くみてしまっていた私。
私の使い方が悪かったのに~
ごめんね~!
マグちゃんの体重が減ってしまった時は、補充用が単体で販売されていますよ。
ありがたいですね!
↓この袋は耐久性があるようです。
ファスナー金具部分は、マグネシウムを入れた後に縫い付けて開かないようにしてくださいね。